「変数は分かるようになってきた。次は配列を使えるようになりたいけど、変数の宣言とは何が違うの?」と思いますよね。配列の宣言には独特のルールがあるため、抑えるべきポイントをご紹介します。配列を覚えると、VBAスキルがグーンとUPしますよ!
配列は、変数を拡張したもの
配列は、変数に要素数が加わったものです。変数とは、目に見えない一つのセルを作るもの、配列は、変数を要素数の分だけ拡張したものです。
配列の宣言は、「Dim 変数(要素数)as 型」と記述する
Sub 配列宣言()
Dim 変数(1 To 3) As String
End Sub
要素数は「変数(1 to 3)」でも、「変数(3)」でも宣言できます。ただし、「変数(3)」と宣言した場合は、要素数の開始番号は0になります。
二次元配列で、見えないエクセルシートを作れる
変数は目に見えない一つのセル、配列はその変数を拡張したもの、ということは、変数を縦方向、横方向に拡張すれば、目に見えないエクセルシートを作れるということになります。
縦方向のみに拡張する配列を1次元配列、横方向にも拡張する配列を二次元配列と呼びます。
左から、変数、1次元配列、二次元配列のイメージです。
二次元配列の宣言方法は、「変数名(〇,△)」のように、カンマで要素数をカンマで区切ります。
Sub 二次元配列宣言()
Dim 変数(1 To 3,1 to 4) As String
End Sub
VBAを使っていると、「処理していたセルに予期しないデータが入っていた」「シートの名前が替えられた」「新しい行(列)が挿入された」等の理由で、エラーが発生します。しかし、二次元配列ではこのようなことはあり得ません。見えないエクセルシート(二次元配列)と、見えるエクセルシート間でのデータのやり取りをモジュールで分割して管理すれば、エラーが発生しにくく、汎用性が高いモジュールを量産出来るようになります。
まとめ
- 配列の宣言方法は、「変数名(要素数)」と記述する。
- 配列は、変数を要素数の分だけ拡張したもの
コメント